防爆電気機器 防爆電気機器(3) こんにちは。 今回は「防爆電気機器」の第3回になります。 前回(2)では防爆構造の概要や設計の基本を説明しました。何もないところから防爆製品を完成させるには、時間と労力が掛かりますので、初めて防爆機器を設計することになった場合は、なるべ... 2021.06.02 防爆電気機器
防爆電気機器 タイプ’m’のデジタルロードセル こんにちは。 今回は従来にない樹脂充填防爆構造(以降タイプ’m’)のひずみゲージ式ロードセルをWEBで見つけましたので少し調べてみました。「防爆電気機器」シリーズでは防爆の全体像から法規制や本質安全防爆構造を中心に解説する予定ですが、新し... 2020.12.08 2020.12.10 防爆電気機器
防爆電気機器 防爆電気機器(2) こんにちは。 今回は「防爆電気機器」の第2回になります。 前回(1)では防爆電気機器の概要を説明しました。防爆電気機器を開発・設計するためには、機器の設計要件以外に法規制、規格、技術基準等守るべき構造要件が含まれるため、製品の要求仕様や... 2020.08.31 2020.09.05 防爆電気機器
防爆電気機器 防爆電気機器(1) こんにちは。今回は「防爆電気機器」の話です。 今回も技術者の中でも馴染みの薄い特殊な電気機器、専門技術になります。防爆電気機器とはなにか?簡単にまとめると「可燃性のガス・蒸気・粉じんに対して火災や爆発の点火源(電気的火花や発火高温)と... 2020.05.07 2020.08.04 防爆電気機器